実家から戻ってきました!
なんせ古い家なので、すきま風が寒い、寒い・・・
こんなに荒れた正月は久しぶりでした。
12月31日~1日と2日間、佐渡汽船も欠航。
新潟で足止めを受け、正月を実家で迎えられなかった人もいたようです。
正月はやはり佐渡ならではの魚を食べてきました。
実家は寒ブリをあまり好まないので、食べません。
しかし、代わりに「のどぐろ」をたべるのが慣例です。
うまかった!!
亡くなった祖父も晩年は「のどぐろ」を正月に獲るのを生きがいにしていました。
3日間、寝正月・食い正月をしたので気力も充電完了です。
今年も頑張ります。
よろしくお願いします。
2010年1月3日日曜日
2009年12月24日木曜日
クリスマス・イヴ
今日はクリスマス・イヴです。
日本ではクリスマス・イヴは恋人と過ごすというイメージですが、諸外国ではどうやら事情が違うようです。
多くの国々ではクリスマスは家族で過ごす日とされていますが、クリスマス・イヴは前日であるため準備を行う程度でしかないそうです。
皆様は今夜はどうお過ごしですか?
先日まで新潟市では雪が降っていましたが、今日はすっかり止んでます。
道端の雪も砂や土で汚れ、ホワイトクリスマスとはなかなかいかないみたいです。
今日はジョン・レノンでも聴きながら家でゆっくりしま~す。
日本ではクリスマス・イヴは恋人と過ごすというイメージですが、諸外国ではどうやら事情が違うようです。
多くの国々ではクリスマスは家族で過ごす日とされていますが、クリスマス・イヴは前日であるため準備を行う程度でしかないそうです。
皆様は今夜はどうお過ごしですか?
先日まで新潟市では雪が降っていましたが、今日はすっかり止んでます。
道端の雪も砂や土で汚れ、ホワイトクリスマスとはなかなかいかないみたいです。
今日はジョン・レノンでも聴きながら家でゆっくりしま~す。
2009年12月12日土曜日
2009年12月9日水曜日
命日
2009年12月3日木曜日
2009年12月1日火曜日
いよいよ師走・・・
いよいよ、12月
今年最後の月です。
今年は皆さんどうでしたか?
振り返ってみるとたくさんのことがありました。
WBC2連覇や政権交代、新潟県では日本文理の快進撃、大和デパートの撤退などいろいろありました。
12月に入っても日銀の量的緩和政策など、まだまだ社会情勢に動きがありそうです。
海外旅行を考えている人は今のうちに両替をしておいた方がよいかも。
個人的にも祖父が亡くなったり、引越し、結婚などあっという間に時間が過ぎてしまった気がします。
来年は少しゆったりした時間を過ごしたいです。(カフェのことを考える時間もほしいです。)
ちなみに、師走は昔年末になると坊主が走り回るほど忙しくなることから由来されているみたいです。
今年の集大成として、あと30日頑張るぞ!
今年最後の月です。
今年は皆さんどうでしたか?
振り返ってみるとたくさんのことがありました。
WBC2連覇や政権交代、新潟県では日本文理の快進撃、大和デパートの撤退などいろいろありました。
12月に入っても日銀の量的緩和政策など、まだまだ社会情勢に動きがありそうです。
海外旅行を考えている人は今のうちに両替をしておいた方がよいかも。
個人的にも祖父が亡くなったり、引越し、結婚などあっという間に時間が過ぎてしまった気がします。
来年は少しゆったりした時間を過ごしたいです。(カフェのことを考える時間もほしいです。)
ちなみに、師走は昔年末になると坊主が走り回るほど忙しくなることから由来されているみたいです。
今年の集大成として、あと30日頑張るぞ!
登録:
投稿 (Atom)